渋温泉夏祭り・・・
2011年08月03日
先週土曜日から始まっている渋温泉夏祭り。
毎晩温泉街は19:30~22時まで歩行者天国になってます
晴れていれば所々で縁日も行われ、大正ロマン溢れる街並みを思う存分楽しんで
貰おうと青年部他が頑張っています
今年はモンハンとのコラボで同時開催になっていますが、昼間の賑わいから比べると
夜は比較的お客様もまだまだ少ないです。
台風6号以降夜はめっきり涼しくなり、浴衣1枚ではちょっと寒い位の22度・・・
それでも下駄をカランコロンと鳴らし浴衣姿で温泉場を歩けるのは
全国でも数少なくなってしまった事でしょう・・・
日本の文化・・・着物自体が忘れ去られとしている今日この頃です。
せめて温泉場にいらした時は浴衣でお過ごし下さい
着物は夏は涼しく冬はあったかい物なんですが、中々着れないから着ない・・・
っと言う人が殆どなんですよね
昔の人は洋服などありもしませんからそのまま仕事をしていたと考えると関心しっ放し、
今は洗える着物もあるので少し位汚れたって平気平気・・・
そぉ思って洗える着物を20~30枚購入、それだけではお客様に失礼なので訪問着、
付け下げ等を買っていたら今じゃなんと・・・100枚位持ってます。
中でも頂いた物は20枚ほど・・・3日に1度は違うのが着れます
もっともっと着なくっちゃ
着物は痩せている人より、私のようにポッチャリの方がよく似合うと言います。
自分で言うなっ・・・
持って生まれたこの私・・・かな?_?
毎晩温泉街は19:30~22時まで歩行者天国になってます

晴れていれば所々で縁日も行われ、大正ロマン溢れる街並みを思う存分楽しんで
貰おうと青年部他が頑張っています

今年はモンハンとのコラボで同時開催になっていますが、昼間の賑わいから比べると
夜は比較的お客様もまだまだ少ないです。
台風6号以降夜はめっきり涼しくなり、浴衣1枚ではちょっと寒い位の22度・・・
それでも下駄をカランコロンと鳴らし浴衣姿で温泉場を歩けるのは
全国でも数少なくなってしまった事でしょう・・・
日本の文化・・・着物自体が忘れ去られとしている今日この頃です。
せめて温泉場にいらした時は浴衣でお過ごし下さい

着物は夏は涼しく冬はあったかい物なんですが、中々着れないから着ない・・・
っと言う人が殆どなんですよね

昔の人は洋服などありもしませんからそのまま仕事をしていたと考えると関心しっ放し、
今は洗える着物もあるので少し位汚れたって平気平気・・・
そぉ思って洗える着物を20~30枚購入、それだけではお客様に失礼なので訪問着、
付け下げ等を買っていたら今じゃなんと・・・100枚位持ってます。
中でも頂いた物は20枚ほど・・・3日に1度は違うのが着れます

もっともっと着なくっちゃ

着物は痩せている人より、私のようにポッチャリの方がよく似合うと言います。
自分で言うなっ・・・

持って生まれたこの私・・・かな?_?