東京ディズニーランド・・・第1話
2010年06月30日
今回はディズニーランドホテルです・・・
何が良いかって・・・???
そりゃ~ホテルを出て目の前がランドだと言う事だけさぁ~・・・

バスに乗らず、モノレールにも乗らなくて徒歩30秒程でゲートに着きます、
こりゃ~楽だ!!!
って、旦那も言ってました。 多分来年もここだなっ

14時に着いてしまい・・・インは15時~。
ロビーにて少しの間休憩~

喉が渇き、ラウンジでお飲み物を頂く事に、あぁ~・・・ビール飲んじゃおっかなぁ~???

その位の疲れ・・・。 でも止めときましたよ~

15時インしてお部屋へ

今年はキャラクターの部屋を頼んじゃいました

ピーターパンです!!!
お値段もちょっ~~と高かったの~~~(ネットで選んだ私・・・)
本日は最上階の9階になりま~す

やったじゃな~い!!! 最上階よ~!!!

と、期待を持ちながら喋るエレベーターで9階へ

はいっ、9307号室です・・・
中に入り・・・おぉ~ピーターパンやん

と、思いつつ外を見ると・・・
ガ~ン




皆さん、知っている方がいらっしゃれば教えて下さい、
予約する時ランド側が希望!!!って言えば良いのかどうか・・・???
そして、私の見間違えか・・・???
ベットが2つしかない・・・(エキストラベッドは引き出し式で出てきますが・・・)
家族5人だよなぁ~???
ネットで見た時はソファーもあり、それがベッド代わりになるから5人でも寝れるなっ!!!と・・・
どのキャラクターの部屋と間違えたのだろ~・・・

いんや・・・これは間違いだぁ~!!! ・・・でもど~しようも無いわ

諦め・・・

旦那も私に任せてある為文句?!も言えません・・・

何とか寝るしかないなっ・・・

東京ディズニーランド・・・
2010年06月27日
東京と言っても千葉にある・・・
ディズニーランドへ行って来ました
色々と準備をしてやはり23日の10時近くに
を出発、予定通りだわ・・・
長野は雨
でした・・・
やっぱりかよ~

行きは私が運転・・・三芳までの条件で高速を走り続けました。
見事にずっ~と雨
雨
雨
~
ここまで来ると開き直りだなっ・・・
ランチは上里PAで頂きました
空いてる・・・11:30頃だったのに大丈夫かしら?と心配になってしまうんです
私って・・・
お腹もいっぱいになり・・・
じゃ~最後まで運転するかぁ~

っと気合いを入れてみた・・・
途中一瞬ですが、雨
が止んだのです、
おぉ~やったじゃん・・・
っと思いきや又、又降りだした

練馬の料金所を過ぎ・・・三郷(湾岸線)方面へ
渋 滞 ・・・
前にも隣にもトラック・トラック・トラック・・・
いゃぁ~都会じゃのぉ~・・・ 田舎者の私には新鮮?!に写ります
(毎月東京には来ているのに・・・
)
途中右手にスカイツリーが見ながら進みます。
葛西ICで降りました・・・もぉ~目の前には東京では無い・・・
千葉にある
・・・ディズニーランドが見えています。
さぁ~着いたぞぉ~
子供達よ~!!!
起きろ~
こらぁ~
今年はディズニーランドホテルへの宿泊です
着いたぁ~ 凄~い、もぉ~一人でも来れる~

ディズニーランドへ行って来ました

色々と準備をしてやはり23日の10時近くに

長野は雨

やっぱりかよ~



行きは私が運転・・・三芳までの条件で高速を走り続けました。
見事にずっ~と雨



ここまで来ると開き直りだなっ・・・

ランチは上里PAで頂きました

空いてる・・・11:30頃だったのに大丈夫かしら?と心配になってしまうんです

お腹もいっぱいになり・・・
じゃ~最後まで運転するかぁ~



っと気合いを入れてみた・・・
途中一瞬ですが、雨

おぉ~やったじゃん・・・
っと思いきや又、又降りだした



練馬の料金所を過ぎ・・・三郷(湾岸線)方面へ

渋 滞 ・・・

前にも隣にもトラック・トラック・トラック・・・
いゃぁ~都会じゃのぉ~・・・ 田舎者の私には新鮮?!に写ります

(毎月東京には来ているのに・・・

途中右手にスカイツリーが見ながら進みます。
葛西ICで降りました・・・もぉ~目の前には東京では無い・・・
千葉にある

さぁ~着いたぞぉ~



起きろ~




着いたぁ~ 凄~い、もぉ~一人でも来れる~


ご無沙汰しております・・・
2010年06月26日
いゃぁ~・・・
乳頭温泉シリーズ?!がやっと終わったかと思いきや・・・
次はディズニーランドバージョンでさぁ~・・・

今回は短めにしよっ・・・
闘病日記はいずこへ~

ママさんバレー試合・・・
2010年06月22日
一昨日の日曜日、私が住んでいる山ノ内町東部地区の公民館バレーボール大会があり、
私も参加して来ました
去年は手術後4ヶ月目でやってしまった私・・・
それもセッターを・・・。 無謀だ・・・
今年はそれでもセンターでアタッカー兼レシーバーで頑張りました。
6チーム集まり、2コートに分かれて3試合が行われます、第1試合は審判でした。
私達渋・横チームは全部で9人ギリギリ・・・
未経験者はいないものの、この大会までには1年のブランクがあります。
他のチームは約1年間練習を行っている・・・
なのでぇ~・・・勝てる訳が無いのです。
でも・・・渋・横チームは参加する事に意義があるチームなのであります
勝ち負けは後にして、楽しみバレーで十分なんです
そんな気持ちで望んだ第1試合・・・
最初は勿論リードされていましたが、奇跡?!
が起きました。
同点となり・・・1点ではありますが・・・逆点をもしたのです
結局負けはしましたが、と~っても面白い試合だった事は間違いありません。
みんな楽しかったよね~
第2試合も同じく同点まで詰め寄る事が出来ましたが、結局は負けちゃいました
午後も5、6位決定戦があり、結果は負け・・・
今年の公民館バレーは6位で幕を閉じました
来年も頑張りましょ~

その夜はみんなで慰労会・・・
又・・・歌っちゃいました・・・
また恋・・・♪♪♪
オン・ステージになりつつあったわ、あはは
帰ったのは何時だっただろ~???
明日から25日までディズニーランドへ行って来ます(今回は!!!家族旅行です
)
こちらは3日間お休みしま~す
行って来ま~~~す
私も参加して来ました

去年は手術後4ヶ月目でやってしまった私・・・

それもセッターを・・・。 無謀だ・・・

今年はそれでもセンターでアタッカー兼レシーバーで頑張りました。
6チーム集まり、2コートに分かれて3試合が行われます、第1試合は審判でした。
私達渋・横チームは全部で9人ギリギリ・・・
未経験者はいないものの、この大会までには1年のブランクがあります。
他のチームは約1年間練習を行っている・・・
なのでぇ~・・・勝てる訳が無いのです。
でも・・・渋・横チームは参加する事に意義があるチームなのであります

勝ち負けは後にして、楽しみバレーで十分なんです

そんな気持ちで望んだ第1試合・・・
最初は勿論リードされていましたが、奇跡?!

同点となり・・・1点ではありますが・・・逆点をもしたのです

結局負けはしましたが、と~っても面白い試合だった事は間違いありません。
みんな楽しかったよね~



第2試合も同じく同点まで詰め寄る事が出来ましたが、結局は負けちゃいました

午後も5、6位決定戦があり、結果は負け・・・
今年の公民館バレーは6位で幕を閉じました

来年も頑張りましょ~



その夜はみんなで慰労会・・・
又・・・歌っちゃいました・・・
また恋・・・♪♪♪

オン・ステージになりつつあったわ、あはは

帰ったのは何時だっただろ~???
明日から25日までディズニーランドへ行って来ます(今回は!!!家族旅行です

こちらは3日間お休みしま~す

行って来ま~~~す

秋田・乳頭温泉・・・千秋楽
2010年06月21日
乳頭温泉へ行き、やはりテレビ

と言うのを改めて知る事となりました。
秘湯・・・と呼ばれているから、余計テレビ

なんの、なんの・・・いりませんよ!!!
日頃の疲れを癒す為に来ている訳ですので、無くて当然と言っても過言ではありません。
1泊だから無くてもいぃとそぉ~言えるんだよ・・・
確かにそぉ~でもありますが・・・基本あれば観るのであって、なければ観ないはず!!!
渋の湯本旅館もテレビを外そう運動(若干一人で騒いでいる)をしている訳ですが・・・
渋温泉には外湯巡りがあります、温泉が平均9つ以上は入れる場所!!!
こんな贅沢ってないと思いませんか・・・???

お部屋に戻られたらテレビ

会話をしましょう!!!!
今は携帯電話が主流となっていて、家族(同じ

まぁ~、メールでなければ言えない事もある・・・っと言う人もおりますが・・・
これって時代ですかね・・・変な時代になってます

その中でも温泉に入り、リラックスをすればおのずと会話が弾むのではないでしょうか?
皆さんのお考えをお聞きしたいです

何度も言ってきてますが・・・地デジになるので良い機会だと思うのです。
渋温泉へお越しになられた方はご存知のはずです、
テレビ


秋田・乳頭温泉・・・第8章
2010年06月18日
朝は6:30起床・・・
寝ぼけ眼でお化粧を始めて・・・7:30から朝食です

準備をして9時に出発予定です。
旅行では恒例の女将さんとツーショット写真・・・
テレビ


二重顎の私は放っておいて下さい

お世話になりました

本日の見学場所はまず・・・
小岩井農場見学?買い物?ツアーです

チーズ・チーズ・チーズ・チーズ・チーズ・チーズ・チーズ・チーズ・チーズ・チーズ
これでもかぁ~

又・・・横に大きくなってしまう

買ったにも関わらず、ここで又レアチーズケーキをも頂いてしまった私・・・
後の事は知らないぞぉ~

小岩井を後にして・・・
次は・・・
鉄会社・・・へ

鉄瓶が欲しかったのですが・・・お値段が結構します、
でも一つ、一つ手作りなので仕方無いと思いつつも眺めて終わりました

ですが・・・一輪挿しを6ヶ購入しましたよ~

こちらはお値段もお手頃だったわ

皆さん、これからの季節に風鈴を買ってしましたね~・・・
渋温泉の街中・・・いぃ音色になる事間違いなしです

ここを出て・・・お昼の時間になりました・・・盛岡の名物と言えば・・・
そぉ~わんこそばです!!!
でもわんこだけでは飽きてしまう?!と困ります・・・
なのでこの他にジャージャー麺・・・そして冷麺も付けての3点セットにしましたぁ~

とのお察しがございました。
冷麺も盛岡が発生の地とか・・・?! 何故寒い地方から発生したのか?
盛岡の夏って結構暑い?!から?!・・・
ここを出て盛岡駅までは5分ほどでした。
余裕を持っての乗車です・・・
来る時はこまち・・・帰りは、はやてに乗り帰省・・・
大宮迄の約3時間・・・私の隣が添乗員M様・・・話は当然?!次回(来年)の旅行先の話へ・・・
何処がいぃ~のか永遠3時間でしたぁ~

大宮で乗り換え・・・ここでも余裕を持って30分ありました。
そして長野・・・某旅館の社長様がお迎えに来て下さいました

帰ってきちゃったよ~~~

秋田・乳頭温泉・・・第7章
2010年06月17日
別のお部屋も見せて頂きました。
建物は古いですが、掃除が行き届いてとても気持ちがいぃ~です

夕食は6:30~の開始。
私は席がなく上座へ座る事に・・・
婦人部長さんのお話があり、それから乾杯・・・
乾杯の音頭を言い出しっぺの私にふられました・・・
嘘でしょ?????



心の準備をしていない私・・・さぁ~ど~しよ~・・・

後から思い出したら何を喋っていたのかも忘れてる位、適当な事を言ってたようです・・・
ハイ・・・乾杯~

お料理の内容は山菜、川魚、お野菜がメインです・・・
この時期はやはり竹の子でしたね。
焼竹の子に~・・・竹の子のフライに~・・・う~~~ん
自分で作らないのってなんて贅沢で、そして美味しいんだろ~

って皆さん思っていたのでは・・・???
身体にいぃ~ものばかりです、こぉ~言うのを食べていれば健康そのものなんでしょうね・・・
役員の方々がお気を使って頂き(皆さんに)お酌にみえます・・・
いやぁ~、ビールが旨い事、旨い事・・・

又いつもの調子で飲んじゃいました

大瓶2本は頂きましたよ~

若干うるさかったかも・・・

乳頭温泉の女将さん、ご主人・・・そしてお嫁さんが挨拶にいらっしゃぃました

おぉ~~~テレビ

この時既に酔ってました

宴はゲームも交え最高潮に・・・ご年配から私達若手でも出来るもので・・・
負けた列の皆さんはバツゲーム!!!
私の列はまんまと負けた・・・

最後に出して頂いた、芋煮汁・・・うんまかったなぁ~

隣の女将とおかわりして食べてました。 最高~

山芋は何も混ぜずに芋だけで丸まって入ってました、つなぎは全く無しだそぉ~です。
いゃ~・・・い~わ・・・。
8:30過ぎ・・・宴はお開きと相なりました・・・
二次会?!・・・
場所は多目的ホール?のような所で15名位集まったでしょうか・・・
スミマセン・・・この一時は一番はじにいて寝てました・・・

そぉ~です・・・飲み過ぎって言うやつです・・・
22時・・・二次会もお開きになったようで・・・
(あぁ~よく寝た

さぁ~!!! もぉ~1度混浴露天風呂へ入るぞぉ~

そして誰もいないど真中の石の上で人魚のポーズをとっていたのは・・・???
誰かなぁ~????

お部屋に帰り、寝たのは0時頃だったかな?
テレビ

誰かぁ~うちもテレビ


秋田・乳頭温泉・・・第6章
2010年06月16日
冬の乳頭温泉もいぃ~かも~・・・

いよいよお風呂(殆ど露天風呂)です

小さなお風呂も入れて全て制覇するつもりで気合いを入れ

まずは100名が入れると言う・・・混浴露天風呂へ


早速かよ~・・・

おじ様軍団?!がずらり・・・
躊躇するのは最初だけでさぁ~・・・
前を隠して白い湯船に浸かれば全然みえませんてぇ~・・・

入口ではなくもっと奥(おじ様達のいる方)へ・・・
皆、行こうとしません・・・

何故やぁ~



折角来たのに勿体無ぃ~・・・

足元は石が敷いてあり、足の裏が痛い・・・
と言う事は健康じゃ~ないんだよなぁ~

っと思いつつ・・・ここで立ち上がったらおじ様達ビビルだろうなっ・・・

あたしゃ、半分男だし・・・

分からんだろう・・・

この後の事は皆様ご自由に、ご想像下さい・・・

そして、大白の湯(女性専用露天風呂)へ・・・
凄~~~~い




うちの5倍はあるな・・・

開放感抜群

いぃ~わ~・・・贅沢よのぉ~・・・
ここでもこんな事してます・・・

そして、私の向かって右手奥に見える置物・・・

女性専門なだけあります・・・

あまりにもさりげなく置いてあり、気がつかない人もいるらしいです・・・
私は速攻気がついてしまった

この他に、白湯・黒湯・内湯・滝の湯(うたせ湯)がございます

入り放題だわっ・・・

自分の温泉でもこんなには入らない私が、驚き~桃の木~サンショの木~だ

この後は食事です・・・

秋田・乳頭温泉・・・第5章
2010年06月15日
4時前に到着した為、着替えずに写真を撮りまくり・・・
何処を撮っても絵になりますね~~
ここ・・・何処??? うちの実家???!!!

皆さん・・・これ蕗ですよ!!! デカイんです!!! 有名な秋田蕗です

長野の蕗の何倍だぁ~???
ここは日本一の露天風呂、雑誌等によく載っているお風呂です・・・
混 浴 ですよ・・・


水車の手助けもあり・・・自家発電で頑張っていらっしゃぃます

当然テレビなんてもっての外・・・

テレビ局関係者の方にはごめんなさい

施設の周りはとりあえずここまで・・・

さっ・・・今度は施設の中だなっ

秋田・乳頭温泉・・・第4章
2010年06月14日
神秘に満ちた?!田沢湖を後に・・・30分ほどバスに揺れながら本日の宿泊先
乳 頭 温 泉に到着です
わぁ~~~~写真で見た場所~~~

何だろう・・・この懐かしさ、この違和感ない心地よさ・・・
渋温泉も裏が山手なので、ここら辺は同じなのですが・・・
雄大さっ?! 山が迫って来るほどに近いです。
事務所の前に集合し説明を受け部屋の鍵を頂き、それぞれお部屋へ

私はお隣の女将さんと一緒です

六畳間で、トイレは勿論の事、洗面台も付いていませんでしたが、
綺麗にお掃除がされていて何の不自由もございません・・・
何せ私が凄く


そぉ~です、当然お部屋にテレビはありません。
最初から無いものだと分かっていれば見る気にならないものです

写真は私達の部屋の向いの棟・・・味があります。