毎月第3金曜日は誠に勝手ながら乳がん患者のお客様のみの宿泊とさせていただき、一般のお客様のご宿泊はご遠慮いただいておりますので、お気兼ねなくご利用くださいませ

東北へ、パートⅤ・・・

2013年05月31日

次の日は観洋さんの支配人様からバスで被災地をご案内して戴きました。

観洋さんを出て5分位走った場所は何も無い状態です。
ここが震災前はどんな感じだったのだろうと想像すると、胸が詰まります。

所々にがれきが山積みになっています、細かく分類してあるそうです。






周りにはこの建物と防災庁舎しか残っていません・・・


いかに津波の高さが大きかったか、山の木を見てはっきりわかりました。



ここが残った防災庁舎、最後までアナウンスをして下さった場所です・・・




みんなで庁舎前で合掌しました。
二度とあってほしくない・・・これ以上の言葉はありません。



この後、さんさん商店街へ立ち寄りました。

15分と言う短い時間でしたが、
T若者2人はキラキラ丼をしっかり食べてきたそうです。
私も食べたかったicon11
海苔と、あぶら麩・・・そして笹かまをお土産に買いました。



ここからお昼の牛タン屋さんへ向かいます。
旅行会社さんに頼むと大型バスが入るようなお店しか提供してくれないので、
今回は支店長さん自らネットで調べてくれた、利久さんにお邪魔しました。

牛タンオンパレードです。
まずは・・・生の牛タンface08

生ですよ、生!!!
(勿論熱処理はしてあります←じゃ~生じゃないじゃんって言わないでねicon10)
自信がなくちゃ出せません!!! 
当然私は食べましたが、他の方は抵抗があったようで少し炙ってもらってました、
勿体無いわ・・・。


これでもかっ!!!って位にタン、タン、タンでしたface05
美味しかったぁ~ご馳走様でした。

インターを乗り継いで長野へと向かいます。

その途中・・・とあるSAで・・・

牛君達です・・・。
美味しかったよ~・・・face07


今回の旅行は遠かったですが、行って良かったです。
この眼で震災現場を見なければ沢山の人に伝える事が出来ません、
風化させてはいけません!!!


今回のガイドSさんと運転手さんのお二人です、良い旅になりました。
無事送り届けて下さり、有難うございました。
又、2年後にお会いしましょうface02

  


Posted by 自称 美人女将 at 12:03Comments(0)その他
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8