毎月第3金曜日は誠に勝手ながら乳がん患者のお客様のみの宿泊とさせていただき、一般のお客様のご宿泊はご遠慮いただいておりますので、お気兼ねなくご利用くださいませ

月遅れのお雛様・・・

2010年02月27日

月遅れのお雛様・・・


長野県は珍しくない月遅れのお雛様祭り・・・
うちも私が小さい頃のお雛様を飾りましたface05

お顔が昔らしいです。


嫁に来て早10年・・・、
実家では毎年飾られていましたが、その実家にももぉ~祖父も祖母もいません、
誰もいない所に飾られているよりも旅館に飾り皆様に見て頂いた方が喜びますface02
っと言う事で去年から飾っていますface05


もぉ~じき町内でもお雛様祭りが始まります、それに合わせました。
約30年前のものですが、まだまだ新しい方かなぁ~???

子供達が帰って来ての第一声・・・
おぉ~~~face05 face05 face05
素敵~icon12 icon12 icon12

やっぱり女の子だな・・・

同じカテゴリー(その他)の記事画像
梅雨・・・
昨日は6月最初の土曜日・・・
立寄り湯も・・・
自粛営業延長・・・
ご了承ください・・・
元気出しましょう!!!・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 新しいHP・・・ (2020-07-19 09:24)
 木曽へ・・・ (2020-06-22 08:22)
 梅雨・・・ (2020-06-13 10:28)
 昨日は6月最初の土曜日・・・ (2020-06-07 18:47)
 6月4日・・・ (2020-06-04 09:01)
 5月の最終土曜日・・・ (2020-05-30 16:46)

Posted by 自称 美人女将 at 09:18│Comments(4)その他
この記事へのコメント
こんにちは。

 本格的な雛飾りじゃないですか。
 やっぱり、段飾りは、素敵なものですね~。❤
 わたしの家には、雛飾りがありません。だから、小さな頃から、お友達の雛人形が羨ましかったのを覚えています。
 でも、なんで、なかったのだろうか・・・?
 そのせいで、未だに嫁にいけません。(-_-;)
Posted by ちよみちよみ at 2010年02月27日 10:47
ちよみ様、どぉ〜もです

恥ずかしながら何年かぶりに…いや…何十年ぶりに飾りました ごめんなさいお雛様

今は亡き母親側の祖母に買って頂きました 長女だったし可愛いかったのでしょ〜 
お雛様がなくてもお嫁に行かない人は沢山いますよ
親御さんの策略ではないでしょ〜か?
可愛くて手放すのが嫌だったのですよ
親はいつもうるさいですが心配らしいですよ
親離れ…子離れ…どちらが優先順位なのでしょうか?
Posted by 自称・美人女将 at 2010年02月27日 11:43
 あ~~、それあり得ますね。

 老後の面倒は、わたしに見てもらおうと・・・。
 策略だったのか・・・・。(笑)

 それで、思い出したんですが、わたしの身体がほとんど動かない時は、いつも通院に父親が付いてきました。母は、車酔いするので、極力乗り物には乗らないのです。
 すると、担当医の先生が、「また、お父さんと来ているんですね・・・」(ちょっと、不機嫌)
 でも、足が動かないのですから仕方がないのですが、過保護だと思われたのかもしれません。(この年で、過保護というのも妙ですが)
 「だったら、先生が迎えに来て下さい」と、思わず言いたくなりました。(爆)


 
Posted by ちよみ at 2010年02月27日 12:02
ちよみ様、どぉ〜もです
自分の知らない所で親の策略があるのでしょ〜

嫁よりもやっぱり娘ですから あははは
Posted by 自称・美人女将 at 2010年02月27日 12:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8