結婚式パートⅡ・・・
2010年03月16日
日曜日の結婚式に出席して思った事・・・
まぁ~、自分の時とどぉ~しても比べてしまうのですが・・・
ご仲人さんがいないのですね・・・本人達しかひな壇にはいません。
写真を撮る時等は気軽に近寄れて良いのかもしれませんが・・・
10年も経つと大分違うな・・・
色々と考えると本人達のみならば行事などの時のお付き合いも要らない訳であり・・・
ある意味羨ましい・・・???
ある意味寂しい・・・???かも・・・。
でも結婚式をやらないカップルも出てくるこれからの現状です。
式場関係者は大変だと言う事が改めて感じましたね・・・
私は和合会館・・・
一生言い続けるぞ・・・

私達で最後だろう・・・と言う噂も・・・
だってもぉ~10年以上経っていまだかつてまだ1組も無し・・・
時代の流れか・・・
まぁ~、自分の時とどぉ~しても比べてしまうのですが・・・
ご仲人さんがいないのですね・・・本人達しかひな壇にはいません。
写真を撮る時等は気軽に近寄れて良いのかもしれませんが・・・
10年も経つと大分違うな・・・

色々と考えると本人達のみならば行事などの時のお付き合いも要らない訳であり・・・
ある意味羨ましい・・・???
ある意味寂しい・・・???かも・・・。
でも結婚式をやらないカップルも出てくるこれからの現状です。
式場関係者は大変だと言う事が改めて感じましたね・・・

私は和合会館・・・

一生言い続けるぞ・・・



私達で最後だろう・・・と言う噂も・・・
だってもぉ~10年以上経っていまだかつてまだ1組も無し・・・
時代の流れか・・・
Posted by 自称 美人女将 at 09:40│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
おはようございます。
わたしの友人二人も和合会館で結婚式(披露宴)をしました。
わたしも、招待して頂きましたが、その一人の友人の披露宴に出ていた時、わたしの振り袖の帯が崩れてきてしまい、急きょ、花嫁さんの着付けをされている美容師の方に結び直して頂きました。
そうしたら、帯がもの凄く豪華な結び方になってしまい、嬉しいやら恥ずかしいやらの思い出があります。
今のところ、女将さんが、和合会館最後の花嫁さんなんですね。
写真にして、その時の様子を飾っておいて頂きたいですね。
会館としては、記念の花嫁さんですから。♫
わたしの友人二人も和合会館で結婚式(披露宴)をしました。
わたしも、招待して頂きましたが、その一人の友人の披露宴に出ていた時、わたしの振り袖の帯が崩れてきてしまい、急きょ、花嫁さんの着付けをされている美容師の方に結び直して頂きました。
そうしたら、帯がもの凄く豪華な結び方になってしまい、嬉しいやら恥ずかしいやらの思い出があります。
今のところ、女将さんが、和合会館最後の花嫁さんなんですね。
写真にして、その時の様子を飾っておいて頂きたいですね。
会館としては、記念の花嫁さんですから。♫
Posted by ちよみ
at 2010年03月16日 10:17

ちよみ様、どーもです^-^
凄いですね~、お2人も!!!
以前は必ずと言ってお着物でのお呼ばれですよね~・・・
ちなみに私は友達に・・・
なるべく着物で着て下さい!!! と連絡をしました。
見事、殆どの参列者が着物でした!!!^-^
華やかにしたかったので、そりゃ~、そりゃ~嬉しかったですよ!!!
結婚式なのに、黒とか、グレーの服装は嫌だったもので・・・><
帯が崩れるなんて・・・
普通では考えられないのですが・・・
お太鼓結びで良いのでしょうが・・・美容師さんは腕の見せ所っと
思ってしまったのか?
近い場所で済み、ご近所さんには喜ばれた・・・と、後から聞きました~~
私だって、長野市内でやりたかったY。
凄いですね~、お2人も!!!
以前は必ずと言ってお着物でのお呼ばれですよね~・・・
ちなみに私は友達に・・・
なるべく着物で着て下さい!!! と連絡をしました。
見事、殆どの参列者が着物でした!!!^-^
華やかにしたかったので、そりゃ~、そりゃ~嬉しかったですよ!!!
結婚式なのに、黒とか、グレーの服装は嫌だったもので・・・><
帯が崩れるなんて・・・
普通では考えられないのですが・・・
お太鼓結びで良いのでしょうが・・・美容師さんは腕の見せ所っと
思ってしまったのか?
近い場所で済み、ご近所さんには喜ばれた・・・と、後から聞きました~~
私だって、長野市内でやりたかったY。
Posted by 自称 美人女将 at 2010年03月16日 13:22
いや~!よく判りますわ!
十年一昔とは申しますが・・・・・
昨年、娘が結婚した時には、あまりの変り方に目がまわりそうでしたよ。
仲人さんもいない・結納もない・・・・のはもはや当たり前なのですね(ーー;)
ドレスはもちろん、式場の細かい事まで全部!新郎新婦が決めるのですもの。私たちの頃(25年前です・・・・)は全てがパック料金・セット料金でしたわ。
でも、一番驚いたのは・・・・・『新郎のメイク』です\(◎o◎)/!
ファンデーションに眉毛を整えるぐらいらしいですが・・・・
真面目にトシを実感でした。
確かに、若いお嬢様たちが(あ!昔のお嬢様も!)着物で参加していただけると華やかで良いですね!
なかなか着慣れないと面倒ですが。
十年一昔とは申しますが・・・・・
昨年、娘が結婚した時には、あまりの変り方に目がまわりそうでしたよ。
仲人さんもいない・結納もない・・・・のはもはや当たり前なのですね(ーー;)
ドレスはもちろん、式場の細かい事まで全部!新郎新婦が決めるのですもの。私たちの頃(25年前です・・・・)は全てがパック料金・セット料金でしたわ。
でも、一番驚いたのは・・・・・『新郎のメイク』です\(◎o◎)/!
ファンデーションに眉毛を整えるぐらいらしいですが・・・・
真面目にトシを実感でした。
確かに、若いお嬢様たちが(あ!昔のお嬢様も!)着物で参加していただけると華やかで良いですね!
なかなか着慣れないと面倒ですが。
Posted by よしこ at 2010年03月16日 16:32
あの~、今は仲人さんがいないのがジョーシキになっておりますが…
その内、披露宴もやらなくなる時代になるかも…。世の中、どんどん変わっていきますね…(^.^)

Posted by ふくしまの知り合い at 2010年03月17日 07:16
ふくしまの知り合い様、どぉ〜もです
ふくしまでもやはり同じのようですね…

日曜日の結婚式はウェディングケーキ
入刀…ではなく、鏡開き
でした

私もやった




きやりを唄ってもらいながら…
って…私の事は聞きたくないかっ


結婚式はいつまでも良いものです


ふくしまでもやはり同じのようですね…


日曜日の結婚式はウェディングケーキ




私もやった





きやりを唄ってもらいながら…
って…私の事は聞きたくないかっ



結婚式はいつまでも良いものです


Posted by 自称・美人女将 at 2010年03月17日 07:46
よしこ様、どーもです^-^
いつからか仲人様が付かなくなったのか・・・???
楽で良いのでしょうが・・・時代の流れには逆らえないか・・・~~
新郎メイク・・・
うちはやらなかったなっ・・・><
歌舞伎役者になりそぉ~だ!!!^^
いつからか仲人様が付かなくなったのか・・・???
楽で良いのでしょうが・・・時代の流れには逆らえないか・・・~~
新郎メイク・・・
うちはやらなかったなっ・・・><
歌舞伎役者になりそぉ~だ!!!^^
Posted by 自称 美人女将
at 2010年03月17日 18:40
