毎月第3金曜日は誠に勝手ながら乳がん患者のお客様のみの宿泊とさせていただき、一般のお客様のご宿泊はご遠慮いただいておりますので、お気兼ねなくご利用くださいませ

長野マラソン・・・

2010年04月19日

昨日、第12回長野マラソンが行われましたface01
前々日は雪に見回れた長野・・・
周りが雪景色は初めてのようです。


土曜日に26名の選手の方が宿泊されました、有難うございました。
1回目から出場していらっしゃる新潟県のM氏・・・
優先的に枠内に入っているそぉです。

去年も話たのですが、結構の人気のマラソン大会なのだ・・・
あと数年で抽選になるのではないか???? と言う噂もあるようです。


帰られた選手の方々にお聞きすると・・・
梅や桃・・・そして桜が咲いていて、
遠くの山々を見ながら走るのは最高らしいです。


重ねて、声援の言葉が温かい!!! と言うのが一番嬉しかったですface05
これをもっともっと生かすべきではないでしょうか???
関係者の皆さん!!!icon21 icon21 icon21



同じカテゴリー(その他)の記事画像
梅雨・・・
昨日は6月最初の土曜日・・・
立寄り湯も・・・
自粛営業延長・・・
ご了承ください・・・
元気出しましょう!!!・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 新しいHP・・・ (2020-07-19 09:24)
 木曽へ・・・ (2020-06-22 08:22)
 梅雨・・・ (2020-06-13 10:28)
 昨日は6月最初の土曜日・・・ (2020-06-07 18:47)
 6月4日・・・ (2020-06-04 09:01)
 5月の最終土曜日・・・ (2020-05-30 16:46)

Posted by 自称 美人女将 at 09:10│Comments(4)その他
この記事へのコメント
こんにちは。

 長野マラソンのスタート地点が山ノ内町から外れたことが、お客様の足を遠のかせた要因だとも言われていますよね。
 スタート地点が町内にあった時は、各旅館や商店にも、この時期はかなりの売り上げが見込めたそうです。しかも、早い人は、一週間も前からホテルへ泊り込み、調整をしていたとか・・・。
 これがなくなってしまった訳です。

 お客さまの足が遠のけば、そこで働く従業員の給料が減り、その従業員が近所の商店へ落とすお金が減り、商店の売り上げが落ちれば、自治体へ入る税金が減る。
 すべてが悪循環に陥るのです。

 長野マラソンのスタート地点を、もう一度町内へ引き戻さなければ、このマラソンによる効果はほとんどないといっても過言ではないでしょう。
 でも、そんな努力を町がするとは到底思えません。なにせ、今日のわたしのブログのようなことをやっている始末ですからね。
Posted by ちよみちよみ at 2010年04月19日 11:21
あ~!!!!!
ちよみ様!ほとんどの山ノ内町民の代弁、ありがとうございますm(__)m
本当にその通りでございます((+_+))
山ノ内からスタートだった時のあの賑やかな人々のざわめき・・・・・
『これぞ観光地♡』と言う思いがなんと嬉しかったことか・・・・・
やはり、多勢の皆様にいらしていただいてこそ!!!!!仕事にもますます力が入ると言う物でございます。
忙しい!のはとても嬉しいタイヘンでございます。ね!女将!
Posted by よしこ at 2010年04月19日 16:51
ちよみ様、ど〜もです

マラソンコースの問題で山ノ内からのスタートは無くなったのは非常に残念です 土曜日に宿泊された選手の方々…朝早くて大変だけどに入れるし、美味しい物も食べれるので渋まで来ちゃいます って口々に言われてました
有難い〜有難い〜


キャラ…を作る…
う〜ん…
考えがあるのでしょう〜が…
イマイチ乗る気にならないのは皆同じでは
Posted by 自称・美人女将 at 2010年04月20日 11:58
よしこ様、ど〜もです

マラソンを楽しむのは勿論の事…(外湯巡り)をも満喫して行かれる選手の方もいらっしゃいます次の日疲れないのかぁ〜ってこちらが心配しちゃいます
山ノ内でもっと旅館を提供すれば良いのだ うちは何年か前から選手の方々のみにしたら楽ですよ出来ればもっと部屋を提供したいのが本音ですが…無いので出来ませ〜ん
Posted by 自称・美人女将 at 2010年04月20日 12:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8