明治神宮参拝・・・
2010年09月04日
一昨日、昨日と東京へ行ってました・・・
暑いとは聞いていますが、ホントですね!!!
昼間は35度を平気で越えてます(この日も練馬は36度だったようです)
こんな中、昨日は明治神宮へ参拝に

まだ行った事がありません・・・
やっぱり日本一のものを見なけりゃ

今年で鎮座九十年となるそぉです。
明治神宮創建のきっかけは、国民の声から始まったそぉです。
九十年前、明治天皇・昭憲皇太后を敬仰してやまない国民の真心と情熱によって代々木の地に
荘厳な社殿と森厳な杜(もり)がつくりあげられました。
全国から十万本に及ぶ樹木の奉納・・・十一万人の若者たちの勤労奉仕、外苑造営の為の
国民の寄付など・・・誕生までには数々の逸話が秘められているそぉです。
明治時代・・・
私は生まれてなくて良かったと、いつも思います・・・。
Posted by 自称 美人女将 at 16:24│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
明治神宮ですか~。
私は一度しか行った事ないです。参道がすごーく長かった記憶しかないです・・・・残念ながら。
若かりし頃は原宿駅を降りると竹下通りへ直行だったもので(^^ゞ
でも、このトシになると神様の方へ行きたくなりますわ。
特定の宗教があるわけではありませんが、ご先祖様に対しての敬愛や、感謝の気持ちは持っていたいです。
かなり前の話ですが、善光寺の宝物殿で昭憲皇太后の大礼服を見た事があります。
小柄な方だとは伺っておりましたが、服のサイズの本当にほっそりした小さな様子に驚きました。
肖像も少年のような風貌の方ですものね。
皇室の歴史、すご~く興味あるのですが、ものすごく広く深い上にベールに包まれている事が多すぎて・・・・
絶対ドラマにもドキュメンタリーにもならないだろうな。
私は一度しか行った事ないです。参道がすごーく長かった記憶しかないです・・・・残念ながら。
若かりし頃は原宿駅を降りると竹下通りへ直行だったもので(^^ゞ
でも、このトシになると神様の方へ行きたくなりますわ。
特定の宗教があるわけではありませんが、ご先祖様に対しての敬愛や、感謝の気持ちは持っていたいです。
かなり前の話ですが、善光寺の宝物殿で昭憲皇太后の大礼服を見た事があります。
小柄な方だとは伺っておりましたが、服のサイズの本当にほっそりした小さな様子に驚きました。
肖像も少年のような風貌の方ですものね。
皇室の歴史、すご~く興味あるのですが、ものすごく広く深い上にベールに包まれている事が多すぎて・・・・
絶対ドラマにもドキュメンタリーにもならないだろうな。
Posted by よしこ at 2010年09月04日 16:59
東京も大阪も日本全国猛暑です。
さすが着物ではないのですね。
明治神宮、中学の修学旅行で行ったきり。(何10年前だろ?)
さすが着物ではないのですね。
明治神宮、中学の修学旅行で行ったきり。(何10年前だろ?)
Posted by 燐寸
at 2010年09月04日 17:09

よしこ様、どーもです^-^
原宿は若者で賑わってました、竹下通り懐かしいですね~
1回しか行った事ないですが・・・
神社、城、大好きです!!!
何か目には見えないパワーを頂いた気がします^^
昭憲皇太后も一般の女性だったのでしょうか???
私も歴史好きです^-^
今はうる覚えでしか思い出せません・・・>_<
原宿は若者で賑わってました、竹下通り懐かしいですね~
1回しか行った事ないですが・・・
神社、城、大好きです!!!
何か目には見えないパワーを頂いた気がします^^
昭憲皇太后も一般の女性だったのでしょうか???
私も歴史好きです^-^
今はうる覚えでしか思い出せません・・・>_<
Posted by 自称 美人女将 at 2010年09月05日 09:45
燐寸様、どーもです^-^
暑かったですわ・・・
前日は着物でしたよ・・・>_<
でも我慢出来ないほどでもなかったです・・・
うちの旦那(60歳)も修学旅行で行った・・・と言ってました~~
約45年位前ですか・・・~~
暑かったですわ・・・
前日は着物でしたよ・・・>_<
でも我慢出来ないほどでもなかったです・・・
うちの旦那(60歳)も修学旅行で行った・・・と言ってました~~
約45年位前ですか・・・~~
Posted by 自称 美人女将 at 2010年09月05日 09:52