こどもの日・・・
2011年05月05日
日本全国こどもの日・・・
こちらはいぃお天気に恵まれています
東京は雨のようですが・・・。
GWも終盤となり、うちの子供達はどこへも連れて行ってあげれず、
ちょっと可哀想なんですが・・・
うちの社長いわく、子供時なんぞ親と何処かへ行った覚えはないっ!!!
とよく言います。
昔は旅館が休館日なんて考えられない・・・とも言います。
確かに分かります、旅館の数も少なかったせいもあるのでしょう~
従業員も20人位いたそぉですから・・・寮もあったし。
今は従業員も少ない為、休館日も作らないと体がもちません。
今日あたり、ランチにでも連れてってあげようかなぁ~・・・
ランチしか行かれずごめんよ~
今日も昨日に比べお客様は半分ですがいらっしゃいます。
6月になり家族旅行へ行くから我慢してね~
こちらはいぃお天気に恵まれています

東京は雨のようですが・・・。
GWも終盤となり、うちの子供達はどこへも連れて行ってあげれず、
ちょっと可哀想なんですが・・・
うちの社長いわく、子供時なんぞ親と何処かへ行った覚えはないっ!!!
とよく言います。
昔は旅館が休館日なんて考えられない・・・とも言います。
確かに分かります、旅館の数も少なかったせいもあるのでしょう~
従業員も20人位いたそぉですから・・・寮もあったし。
今は従業員も少ない為、休館日も作らないと体がもちません。
今日あたり、ランチにでも連れてってあげようかなぁ~・・・
ランチしか行かれずごめんよ~

今日も昨日に比べお客様は半分ですがいらっしゃいます。
6月になり家族旅行へ行くから我慢してね~

Posted by 自称 美人女将 at 09:15│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは。
旅館の数ですが、今の方がかなり少ないと思いますよ。
ご主人が子供の頃の連休といえば、安代温泉から渋温泉の通りが浴衣姿の人の波であふれていた頃だと思います。
わたしの母など、かつての渋・安代温泉の繁盛ぶりを知っている者は、今の現状を「悲しい」とさえ言うくらいですから・・・。
確かに、ご主人のおっしゃるように、子供の頃に親と旅行に行ったことのある旅館やホテルの子供さんなど滅多にいなかったのではないでしょうか。
旅館の数ですが、今の方がかなり少ないと思いますよ。
ご主人が子供の頃の連休といえば、安代温泉から渋温泉の通りが浴衣姿の人の波であふれていた頃だと思います。
わたしの母など、かつての渋・安代温泉の繁盛ぶりを知っている者は、今の現状を「悲しい」とさえ言うくらいですから・・・。
確かに、ご主人のおっしゃるように、子供の頃に親と旅行に行ったことのある旅館やホテルの子供さんなど滅多にいなかったのではないでしょうか。
Posted by ちよみ at 2011年05月05日 12:03
ちよみ様、どーもです^-^
昔を知ってる方に言わせると暇だぁ~暇だぁ~って言います。
人口も少なくなって仕方ないのですよね。
商売屋(旅館・ホテル)の息子、娘さんはそれが当たり前だったので
苦にもならなかったようです。
今の子は贅沢(過ぎ)かもしれません。
ある意味親の愛情が足りないからこぉ~なっちゃった・・・?_?
って言う方も中にはいらっしゃいます~~
昔を知ってる方に言わせると暇だぁ~暇だぁ~って言います。
人口も少なくなって仕方ないのですよね。
商売屋(旅館・ホテル)の息子、娘さんはそれが当たり前だったので
苦にもならなかったようです。
今の子は贅沢(過ぎ)かもしれません。
ある意味親の愛情が足りないからこぉ~なっちゃった・・・?_?
って言う方も中にはいらっしゃいます~~
Posted by 自称 美人女将 at 2011年05月05日 16:05
こんにちは。
山ノ内町は、四つの小学校がありますが、かつての北小、南小、西小と、東小は保護者の職業にかなり違いがあったようで、日曜参観というものがあったのですが、東小学校の親御さんたちの間では、かなり不評だったとか・・・。
何故なら、昔は休日が日曜日だけだったので、サラリーマン家庭の親は、この日しか授業参観が出来なかったのですが、東小学校の児童の親御さんたちはほとんどが観光業者ですから、日曜が稼ぎ時なわけで、参観日はむしろ平日にして欲しいと、苦情が出ていたようです。
ですから、東小学校へ通ったかつての児童は、親と休日が合致しないので、旅行など物理的に出来なかったわけですね。
まあ、そんなことで、愛情の問題というよりは、時代がそうだったということなのではないでしょうか。
とにかく、観光客の人数にしても今では想像すら出来ないほどに、ものすごい時代だったということですね。
山ノ内町は、四つの小学校がありますが、かつての北小、南小、西小と、東小は保護者の職業にかなり違いがあったようで、日曜参観というものがあったのですが、東小学校の親御さんたちの間では、かなり不評だったとか・・・。
何故なら、昔は休日が日曜日だけだったので、サラリーマン家庭の親は、この日しか授業参観が出来なかったのですが、東小学校の児童の親御さんたちはほとんどが観光業者ですから、日曜が稼ぎ時なわけで、参観日はむしろ平日にして欲しいと、苦情が出ていたようです。
ですから、東小学校へ通ったかつての児童は、親と休日が合致しないので、旅行など物理的に出来なかったわけですね。
まあ、そんなことで、愛情の問題というよりは、時代がそうだったということなのではないでしょうか。
とにかく、観光客の人数にしても今では想像すら出来ないほどに、ものすごい時代だったということですね。
Posted by ちよみ at 2011年05月05日 17:01
ちよみ様、どーもです^-^
なるほど・・・わかる気がします~~
時代は変わりましたね。
うちも毎年1年に1度家族旅行へ行きます、
やはり平日ですY_Y
なるほど・・・わかる気がします~~
時代は変わりましたね。
うちも毎年1年に1度家族旅行へ行きます、
やはり平日ですY_Y
Posted by 自称 美人女将 at 2011年05月06日 09:23