がんフォーラムへ、パートⅡ・・・
2013年02月11日

先程、がんフォーラムから帰って来ました。
第1部は諏訪中央病院名誉院長の鎌田 實氏による基調講演です。
いつかこの方の講演会に来たかった私、
そして今回はがんだけについての講演です、興味深々。
第2部は鎌田 實氏、阿部守一県知事、
ジャーナリストの鳥越俊太郎氏をパネリストとしてのディスカッションです。
長野県は全国でもがんになる確率が最下位。
最下位でもがんの受診率は全国レベルで3割と留まっています。
3割の方しか自分の健康に関心が無いって事になりますよね・・・
それじゃダメじゃない?_?
カマタ式、がんにならない生活・・・
禁煙・飲酒(日本酒2合以上)・砂糖、塩、脂肪分を減らす・
気力、体力をつける・抗酸化力(色素)あるものを食す・ちょい太目・・・・
が、おすすめだそうです。
ちょい太・・・これは当てはまる私

食物繊維、乳酸菌も程よく摂取し、デザイナーズフーズと呼ばれる
キャベツ・生姜・にんにく
特に、皆さん生姜を食べて下さい!!!との事です。
チーズもNK(ナチュラルキラー)細胞を高めます

抗酸化力の高い食べ物・・・ベータカロチン、リコピン、魚、発酵食品も摂って下さい。
人間は病気になると痛みと言う信号が出ますが、
がんは痛み信号が殆どと言って出ないのが現状です。
痛みを感じた時は既に手遅れかも・・・
私は肩が痛くて仕方無い、でも我慢出来ちゃう傷みだったのを放っておいたのが
末期になってしまった原因でした。
だから!!!だから検診へ行って下さい。
県内には保健指導員、補導員制度があるので利用する事をお薦めしますが、
相談にのって下さいます、まず各地区の行政へ。
でもその行政がいくら頑張って色んな医療制度を作っても
自分が検診へ行かない限り
防ぐ事は出来ない・・・と鳥越さんが言ってましたよ、
確かに、確かに、ごもっともです

合わせて、笑う

作り笑いでも心拍数が安定しストレスが和らぐんですって

皆さん、笑いましょう~、笑いましょう~




働く事、そして希望を持つ事・・・愛する事が必見です。
よ~~~~し







だってカッコイイんだもん



愛するって一番免疫力を上げるって100%当たってると思います

2人に1人ががんになる時代になってしまいました、
防ぐには検診で診つける事です。
検診へ行って下さい

信州がんフォーラムへ・・・
2013年02月11日
今朝は雪になっています。
私が出掛けるのに、晴れて頂戴よ!!!
本日、長野国際21というホテルで、信州がんフォーラム2013が行われます。
なんと、チケットが当たったんです
奇跡?!に近い?! ラッキー
鳥越俊太郎さんを
この目に焼き付けてきますぅ~!!!

オメカシしてこっ
私が出掛けるのに、晴れて頂戴よ!!!

本日、長野国際21というホテルで、信州がんフォーラム2013が行われます。
なんと、チケットが当たったんです

奇跡?!に近い?! ラッキー

鳥越俊太郎さんを
この目に焼き付けてきますぅ~!!!



オメカシしてこっ

大阪・京都へ・・・
2013年02月10日
先週4日、湯田中駅発の夜行バスで大阪、京都へと行って来ました、
(メインは全国女性経営者の会(JKK)の年4回の勉強会です。)
夜行バスに乗るのは始めてだった私、この日は15名様がいらっしゃいました、
知り合いの女将と同行し、席は離れていたのですが、
最終的に再後部座席が空いてたので、
乗る事に、20:53発で約1時間30分程小宴会?!です
大阪までは8時間・・・6時間は寝れましたね
8時少し前に到着です、勿論晴天でっす
降りた目の前にはホテルがあり、駅に直結してるようで、ここから勉強会がある
大和屋本店さんまでは場所が分からなかったのでタクシーで行く事に、
約5分で着きました。
荷物を置きまずは朝食を食べなくては!!!
定食屋さんへ直行、朝から野菜炒めをがっつきました
大和屋本店さんに荷物を預けて、私は一人大阪城へ
タクシーでビューンが楽でいぃですが、東京ほど混んでいないと聞いていたので、
電車を乗り継いで行く事にしました、何もかも始めてなので何が起きるか
ドキドキワクワクです、子供かっ・・・
2回乗り継いで無事大阪城にたどり着きました、

おぉ~、大阪城や~ん。
ここも地獄谷野猿公苑と同じでほぼ外国人だった気がします、
ここは外国か?と錯覚をお越す位多かったです、平日なので空いてはいました。
7階迄エレベーターで行き、8階までは階段で上がります、
(名古屋城もそぉだったような?)
さすがに全て階段では観光客も来ないでしょうか?
いやいや、私は昔のままがいぃ・・・。
全て階段でも上るだろうなっ
天守閣・・・大阪の町が360度見渡せます、これが最高なんですよね、
う~~~~~ん、秀吉になった気分じゃ~~~~~~~。
それぞれの階で説明を読み、帰りは下までずっと階段でした。
約40分ほどいたでしょうか・・・
次の観光地通天閣へと電車に乗り継ぎ向かいました
(メインは全国女性経営者の会(JKK)の年4回の勉強会です。)
夜行バスに乗るのは始めてだった私、この日は15名様がいらっしゃいました、
知り合いの女将と同行し、席は離れていたのですが、
最終的に再後部座席が空いてたので、
乗る事に、20:53発で約1時間30分程小宴会?!です

大阪までは8時間・・・6時間は寝れましたね

8時少し前に到着です、勿論晴天でっす

降りた目の前にはホテルがあり、駅に直結してるようで、ここから勉強会がある
大和屋本店さんまでは場所が分からなかったのでタクシーで行く事に、
約5分で着きました。
荷物を置きまずは朝食を食べなくては!!!
定食屋さんへ直行、朝から野菜炒めをがっつきました

大和屋本店さんに荷物を預けて、私は一人大阪城へ

タクシーでビューンが楽でいぃですが、東京ほど混んでいないと聞いていたので、
電車を乗り継いで行く事にしました、何もかも始めてなので何が起きるか
ドキドキワクワクです、子供かっ・・・

2回乗り継いで無事大阪城にたどり着きました、

おぉ~、大阪城や~ん。
ここも地獄谷野猿公苑と同じでほぼ外国人だった気がします、
ここは外国か?と錯覚をお越す位多かったです、平日なので空いてはいました。
7階迄エレベーターで行き、8階までは階段で上がります、
(名古屋城もそぉだったような?)
さすがに全て階段では観光客も来ないでしょうか?
いやいや、私は昔のままがいぃ・・・。
全て階段でも上るだろうなっ

天守閣・・・大阪の町が360度見渡せます、これが最高なんですよね、
う~~~~~ん、秀吉になった気分じゃ~~~~~~~。
それぞれの階で説明を読み、帰りは下までずっと階段でした。
約40分ほどいたでしょうか・・・
次の観光地通天閣へと電車に乗り継ぎ向かいました

検査結果・・・
2013年02月09日
ご無沙汰しております、昨日3ヶ月に一度の検診日でした。
6日に婦人科の検診日だったのですが、
大阪へ行っており8日の外科と同じ日にして頂きました。
金曜日なので待つのは覚悟で行った言葉の通り、9時~終ったのが13時でした、
最高新記録~
こんなとこで記録伸ばしたくないよ~。
おかげで座りっぱなしでお尻が痛いです
昨日はマンモもやり、血液も採り・・・両方共に異常なし
この時が一番ホッとする一時です。
笑顔で過ごしてきたおかげだわ!!!

言わずとも、診察中は雑談の方が長かった気がします、
あっ、女将さん、テレビ観ましたよっ!!!
6名位の看護師さんから声を掛けられ照れた照れた。
ご覧頂き有難うございます
11時から婦人科の診察でした。
エコーで診る限り異常はないようですが、
念の為細胞を採り結果は後日郵送して頂く事となりました。
4時間待っても異常が無ければそれでよしっ
て
事にしましょう!!!
皆様の励ましもあり、毎日楽しく過ごしております。
有難うございま~す
6日に婦人科の検診日だったのですが、
大阪へ行っており8日の外科と同じ日にして頂きました。
金曜日なので待つのは覚悟で行った言葉の通り、9時~終ったのが13時でした、
最高新記録~

こんなとこで記録伸ばしたくないよ~。
おかげで座りっぱなしでお尻が痛いです

昨日はマンモもやり、血液も採り・・・両方共に異常なし
この時が一番ホッとする一時です。
笑顔で過ごしてきたおかげだわ!!!



言わずとも、診察中は雑談の方が長かった気がします、
あっ、女将さん、テレビ観ましたよっ!!!
6名位の看護師さんから声を掛けられ照れた照れた。
ご覧頂き有難うございます

11時から婦人科の診察でした。
エコーで診る限り異常はないようですが、
念の為細胞を採り結果は後日郵送して頂く事となりました。
4時間待っても異常が無ければそれでよしっ

事にしましょう!!!
皆様の励ましもあり、毎日楽しく過ごしております。
有難うございま~す

あいにくの雨です・・・
2013年02月04日
今朝は暖かいと思ったらやっぱり雪ではなく、お昼頃から雨
が降って来ました。
こんなに暖かくてちょっと不安
今日、旅行新聞が届きました(月1回)。
新聞が1冊、そして第2部としてもぅ1冊入っていました、
なんと大々的にピンクリボンお宿ネットワークの事が載ってたのであります。
12月2日、新潟の汐美荘で開かれた第1回リボンネットの勉強会の記事でした。
写真も載っちゃってて
キャー恥ずかしぃ~
でもでも載せて頂き有難うございました。
まだ問い合わせ等が90%以上ではありますが、長い目で見て続けて行きます
明日、大阪で行われる全国女性経営者の会(JKK)の勉強会でも
このリボンネットワークについてご紹介して頂けるそうなので、
もっともっと輪が広がってほしいです。

こんなに暖かくてちょっと不安

今日、旅行新聞が届きました(月1回)。
新聞が1冊、そして第2部としてもぅ1冊入っていました、
なんと大々的にピンクリボンお宿ネットワークの事が載ってたのであります。
12月2日、新潟の汐美荘で開かれた第1回リボンネットの勉強会の記事でした。
写真も載っちゃってて

キャー恥ずかしぃ~
でもでも載せて頂き有難うございました。
まだ問い合わせ等が90%以上ではありますが、長い目で見て続けて行きます

明日、大阪で行われる全国女性経営者の会(JKK)の勉強会でも
このリボンネットワークについてご紹介して頂けるそうなので、
もっともっと輪が広がってほしいです。
おはようございます・・・
2013年02月03日
2月に入り暖かい日が続いていますが、どうも今週は雲行きが怪しいようです、
金曜日都会にいましたが15度以上の気温には驚きました。
雪
も降る降る・・・と言ってますが
降るのはスキー場がある山ばかりで、地元には中々降りきれません、
こんなに雪が無い年は何年か前にもありました、片付けが無くとっても楽ですが、
これでホントに良いのか?心配になります。
一日の気温の差が10度以上もあると体がついて行きませんよね>_<
皆様体調管理は十分にお気を付け下さい。
私は大丈夫です

と言っても一番寒いのは2月なので、雪もこれからじゃないかな?_?
明日夜行バスで大阪へと向かいます
初上陸の大阪で少しドキドキ、どんな出会いが待っているのかぞくぞくします。
金曜日都会にいましたが15度以上の気温には驚きました。
雪

降るのはスキー場がある山ばかりで、地元には中々降りきれません、
こんなに雪が無い年は何年か前にもありました、片付けが無くとっても楽ですが、
これでホントに良いのか?心配になります。
一日の気温の差が10度以上もあると体がついて行きませんよね>_<
皆様体調管理は十分にお気を付け下さい。
私は大丈夫です



と言っても一番寒いのは2月なので、雪もこれからじゃないかな?_?
明日夜行バスで大阪へと向かいます

初上陸の大阪で少しドキドキ、どんな出会いが待っているのかぞくぞくします。
青山食堂へ行きました・・・
2013年02月02日

その名の通り、東京の青山にあります。
食堂と言っても田舎の食堂をイメージして行ったのですが・・・
そのままでした。
そのままと言ってもそこは東京、ちょこっと都会風です。
客層は・・・女子~が多かった気がします・・・
何故かって?_? それはスタッフ~がいけいけいけめんばっかしだからです

女子多いのが分かる気がするぅ~うんうん。
小布施にある蔵部(くらぶ)と言う所に似てるかも。
食堂と言っても定食ばかりじゃ~ございません、
まずはN様からのお薦めでもある青山食堂サラダを注文しました。
青物野菜にじゃこ、ワカメ等々でにんにくをベースとしたドレッシング(多分)で
うんまかったです。
あとは鮪とアボガドのキムチ和え・・・アボガドが全体に程よく絡み合い、
食べた事が無い味でした。
そして家では絶対食べれないにんにくの姿焼き。超~~~~



ホクホクしてて2個食べたかった

白子のポン酢和え(?!)・・・こんなに美味しいのは初めて食べたよ~

肉類、魚類も勿論あります、でも草食ばっかりでお腹いっぱいで~す。
焼酎も水割り3杯飲んだし。
帰り際、青山カシータグループ(あえてそう呼ばせて頂きます)の
広報担当の女性から声を掛けられたのです、
この方長野県出身だそうで、先週スノーモンキー、
ゆけむり号(両車とも長野電鉄線)に乗られたそうで、話が盛り上がっちゃいました。
しかし、世の中狭いわ

店長さんにエレベーターで送られ、料理長さんもエレベーターが閉まるまで
笑顔で送って頂いたその方が、
地上に上がった私の目の前に現れたではないですか!!!
さては走ったな・・・

聞いてはいましたが、青山食堂さんもやっちゃいましたか!!!
ビックリしたぁ~、そしてそして感動しましたよ

又行きたくなるお店の一つです、って言うか絶対又行きますね~

有難うございました
